アプリの使い方について
-
モノの登録はどこから行えますか?
アプリ画面 「モノ管理」画面の右下にある+ボタンから行えます。
詳しくは基本的な使い方「モノの登録」をご覧ください。 -
「これ以上モノが登録できません」と表示されるのは何故ですか?
有料プラン未購入の場合、登録できるモノの数は100件が上限となります。
詳しくはユーザー登録の有無、有料プラン購入後の利用範囲比較表をご覧ください。 -
モノを100件以上登録していないのに、「これ以上モノが登録できません」と表示されるのは何故ですか?
モノ数には、ゴミ箱に入っているモノも含まれています。ゴミ箱の中にモノが残っていないかご確認ください。
ゴミ箱の中のモノは30日経過すると自動で削除されますが、手動削除も可能です。 -
正方形以外の画像は使用できますか?
できません。
正方形でない画像を選択すると、トリミング画面になり正方形に整えられます。 -
非公開設定について教えてください。
ユーザー登録を行うと、モノの公開・非公開の選択ができます。非公開設定にすると他のユーザーからモノを閲覧することができなくなります。
公開カテゴリーに非公開設定のモノがある場合、公開設定のモノのみ表示され、非公開のモノは他のユーザーには表示されません。
また、非公開設定のモノをシェアした場合、モノの名前のみがシェアされます。 -
カテゴリーとサブカテゴリーの追加や編集はどこから行えますか?
「カテゴリー」画面の右下にあるボタンからカテゴリーを追加できます。
カテゴリーを編集したいときは、編集したいカテゴリーの画面右上にあるペンのアイコンを押してください。
サブカテゴリーも同様の方法で追加・編集が可能です。
詳しくは基本的な使い方「カテゴリー・サブカテゴリーの追加」をご覧ください。 -
モノを編集しているとき、サブカテゴリーが選択できないのは何故ですか?
サブカテゴリーを選択するには先にカテゴリーを選択、または新規作成する必要があります。
カテゴリーが選択されているかご確認ください。 -
カテゴリーで編集できる「編集可能なモノ情報」とは何ですか?
モノを編集するときに入力したい項目を、カテゴリー別に設定できる機能です。
例えば、
「食品」というカテゴリーには「賞味期限/購入店/購入時の価格」
「ファッション」というカテゴリーには「収納場所/ブランド/購入日/購入店/サイズ」
というように、カテゴリーに合わせてどんな情報を入力したいかを考えながらお好みで設定してみてください。
詳しくは基本的な使い方「モノ情報の編集・追加」をご覧ください。 -
モノ情報一覧の中に、編集や並べ替えができない項目があるのですが、どうしたら編集できるようになりますか?
標準で最初から登録されている項目は、編集・並べ替え・非表示にすることはできません。
該当する項目は、購入場所、紹介メモ、購入場所 URL、自分だけのメモ、購入価格です。 -
限定公開カテゴリーとはなんですか?
ユーザー登録を済ませた方のみご利用いただける、非公開のカテゴリーを特定のユーザーにだけ公開できる機能です。
カテゴリー編集画面から、限定公開メンバーを追加することで作成できます。
家族や学校のクラス、サークル活動の仲間と、ひとつのカテゴリーを共有して使いたいときにご利用ください。
詳しい使い方は基本的な使い方「限定公開メンバーの追加」を、ご利用に関する制限については、ユーザー登録の有無、有料プラン購入後の利用範囲比較表をご覧ください。 -
サブカテゴリーに限定公開メンバーを追加できますか?
サブカテゴリーには限定公開メンバーを追加することはできません。
-
家族や友達をカテゴリーの限定公開メンバーに追加するには、どうしたいいですか?
限定公開メンバーとして追加できるのは、モノコレにユーザー登録をしている方のみとなります。
メンバーにしたい人がモノコレのユーザーでない場合は、ユーザー登録をしてもらってください。
その後のメンバーの追加のやり方は、基本的な使い方「限定公開メンバーの追加」をご覧ください。 -
「これ以上タグを増やせません」と表示されるのは何故ですか?
ユーザー登録の状況で、作成できるタグの数には上限が設けられています。
・ユーザー未登録の方:10件まで
・ユーザー登録済みの方:30件まで
・有料プランを購入している方:50件まで
詳しくはユーザー登録の有無、有料プラン購入後の利用範囲比較表をご覧ください。 -
シェアできる内容について教えてください。
あなたが登録しているモノと、公開しているカテゴリーのみシェアできます。
ユーザー未登録の方はカテゴリーのシェアはできません。また、ユーザー未登録の方とユーザー登録済みの方では、シェア結果が異なる場合があります。
詳しくは基本的な使い方「シェアのやり方」をご覧ください。